記帳業務

記帳 (帳簿付け) とは
日々の取引を
「簿記」の形式で記録していく作業です

記帳を行うことで
損益の状況(売上・経費など)
財産の状況(資産・負債など)
を把握することが可能となります

記帳方法

記帳には簿記の知識が必要ですが、ご自身で調べながら対応されている方もいれば、税理士や外注先に任せている方もいらっしゃるでしょう。

当事務所では記帳方法を4パターンに区分したうえで、お客様に最適な方法をご提案しております。

記帳方法

① 自計ご自身で会計ソフトに入力する。
② 自計化支援ご自身で会計ソフトに入力し、税理士が助言(記帳指導)を行う。
③ 記帳支援ご自身で会計ソフトやExcelに入力し、税理士が修正又は仕訳化を行う。
④ 記帳代行税理士が会計ソフトに入力する。

料金比較

① 自計
② 自計化支援
③ 記帳支援
④ 記帳代行

記帳には簿記の知識を必要としますが、会計ソフトの進化により簿記の知識がなくても帳簿を作成できる環境が整ってきています。

当事務所は、弥生 / MoneyForward / freeeを導入・運用するアドバイザーとなっておりますが、これら以外の会計ソフトも様々な創意工夫がなされています。

「どの会計ソフトが一番使いやすいですか?」というご質問をいただくことがありますが、どの会計ソフトも長所・短所や特徴(クセ)があり、万人受けする唯一のソフトはないというのが実感です。

ですので、大切なのはご自身と相性が良い会計ソフトを選択することだと思います。
どのソフトも無料試用期間がございますので、まずは使ってみるのがおすすめです。

会計ソフトの選択にお悩みの場合は、お客様の業種や普段お仕事で利用されているツールをお聞きしながら最適と思われるものをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

\ 会計ソフトの定番 /

\ 総合型クラウド会計の定番 /

\ 小規模クラウド会計の定番 /

① 自計

理想の記帳方法は、お客様自身で入力を行う自計だと思います。

自計のメリットは、記帳料金が不要となるのみでなく、ご自身で帳簿を付けることで収入・支出の内容が頭に残りやすく、節約・節税・経営に対する意識が強くなることでしょう。

② 自計化支援

ただし、会計ソフトによって簿記の知識がなくても帳簿を作成できるようになったとはいえ、正確な帳簿を付けられるかは別の問題であり、自計はハードルが高いのも事実です。

どの日付を入力すればよいのか、どの勘定科目を使えばいいのか、どれを経費にできるのか、といった知識と判断が伴ってくるためです。

そのため、当事務所では自計に至るまでのステップとして自計化支援もサービスに含めております。

具体的には、お客様が入力された仕訳を税理士が確認し、修正が必要な箇所をお伝えするものとなります。

③ 記帳支援

自計化が難しい場合で、税理士費用を抑えながらご自身で収入・支出の管理を行いたいという方には、記帳支援をおすすめしております。

具体的には、ご自身で会計ソフトやExcelに日付・金額・取引内容をご入力いただき、税理士が修正又は仕訳化を行う方法です。

税理士が助言のみ行う場合は自計化支援、税理士が修正又は仕訳化を行う場合は記帳支援というイメージです。

④ 記帳代行

ご自身での記帳が困難な方や事業に専念したい方には、記帳代行をおすすめしております。

具体的には、帳簿を作成するための資料をご提出いただき、税理士が帳簿を作成する方法です。

税理士が直接修正しないで済むケースはやはり少ないため、記帳支援・記帳代行から始めるお客様が多い印象です。

まとめ

各記帳方法を比較すると
以下の通りです

スクロールできます
自計自計化支援記帳支援記帳代行
内容ご自身で会計ソフトに入力するご自身で会計ソフトに入力し、税理士が助言を行うご自身で会計ソフトやExcelに入力し、税理士が修正又は仕訳化を行う税理士が会計ソフトに入力する
適した方記帳はご自身で対応し、申告のみ税理士に依頼したい方自計を目指す方ご自身で収入・支出の管理を行いたい方ご自身での記帳が困難な方、事業に専念したい方
メリット記帳費用が不要
収入・支出に対する意識が高まる
記帳費用が割安
収入・支出に対する意識が高まる
帳簿の質は高まる

記帳費用が割安
収入・支出に対する意識が高まる
帳簿の質が高い
簿記の知識が不要
入力作業が不要
帳簿の質が高い
デメリット簿記の知識が必要
入力作業が必要
会計ソフト利用料が発生
帳簿の質は本人次第
簿記の知識が必要
入力作業が必要
会計ソフト利用料が発生
入力作業が必要
会計ソフトを導入する場合は利用料が発生
会計ソフトを導入する場合は利用料が発生
記帳費用が割高

\ 顧問契約の詳細はこちら /

\ 記帳業務の詳細はこちら /

\ お問い合わせはこちら /